【WASABI MUSIC】Vol.3:たった1枚。 〜SHERBET〜

Apple MusicにもSpotifyにも出てこない。
ましてやカラオケ(特にインディーズの曲が多いJOYSOUNDでも・・)にも収録されていないバンド。
それが「SHRBET」。
彼らは今から紹介するたった1枚のアルバムをリリースして解散しました。
ただ、僕と同世代のほとんどのキッズ(その頃インディーズのメロコア好きの人たちを “キッズ” と言っていた。)は、
SHRBETの3人がSHRBETを解散した後に結成したバンドが好きになって、
その後SHRBETを聴くようになったっていう人がほとんどだと思います。
もちろん僕よりも少し上のお兄さんお姉さんたちは、違うとは思うけど。
🍕 PIZZA OF DEATH RECORDS

そう、みなさんご存知(?)ハイスタことHi-STANDARDが作ったレーベル「PIZZA OF DEATH RECORDS」に所属して、
アルバムをリリースしたのです。(みんな上の画像のロゴ見たことあるよね? ね?)
たぶん1997年。
🙋 メンバー紹介。
今まではここでwikipediaの力を借りてメンバーの紹介などをするのですが、wikiには載っていないんす。
なので、僕が知りうる限り伝えます。
🎸岡田さん(Vo/Ba):超絶ダミ声のボーカル。SHERBET解散後は同じSHERBETの片山さんとTHUMBを結成。
🎸渡辺さん(Vo/G):甲高い綺麗な声のボーカル。SHERBET解散後はREACHを結成。
🥁片山さん(Dr):ロン毛のイケメンドラム。SHERBET解散後は同じSHERBETの岡田さんとTHUMBを結成。
みなさん、解散後は別のバンドを結成されました。
そう。3人がその後結成したバンド「THUMB」「REACH」。
この2バンドを好きになって、その後SHERBETを知った。という流れですわ。
前述の通り、当時のキッズのよくあるパターン。
💿️ んで、アルバム紹介します。

ジャケット汚くてすみません。
よく見てもらうとわかるのですが、アルバムのタイトルが無いんすw
シャーベットのシャーベットというCDです。
いくつか紹介。
僕的にはなんと言っても「Remember in those days」!
当時のライブの映像があるので、載せておきますね!(僕が撮った映像じゃないすよw 当時僕は中学生か高校1年生)
次に「MY OWN WAY」。
ぜひぜひ、よかったらアルバム全部聴いてくれや。
多少声にクセはあるバンドですが、その後インディーズシーンに絶大な影響を与えるバンドの前身となったSHERBET。
聴いてみてください。
ではでは〜。