【WASABI FOOD】浜金谷「お食事処 かなや」有名なお店も横柄になったらおしまいよ。東京湾一周してきたゾ。

3連休前の平日。
WASABI娘に提案をした。
(1)「市原ぞうの国」に行く。(WASABIも娘も動物が好き)
(2)東京湾一周
この2択。
意外なことに東京湾一周を選択したので、土曜日に行ってきました!
お昼ごはんで「行きたいなぁ〜」と思っていたお店があったのですが。。。。
東京湾一周ってどうやるの?
アクアライン
たぶん首都圏の人で最初に浮かぶのが「東京湾アクアライン」ですよね?
たしかに僕も車生活のときはアクアラインで神奈川方面に行ったりしていました。
でもね、アクアラインを使った東京湾一周って実はすごく小さい一周なんすよ。

ほら。ちっさいっしょ。
なんかハートの形になったw かわいいな。
東京湾フェリー(浜金谷 <-> 久里浜)
んで、もっと大きい一周をするには、「東京湾フェリー」を使うんす。
僕も千葉に生まれて数十年。一回も乗ったことがなかった!
もちろん徒歩でも乗れるし、車でも乗ることができます!
詳しくは東京湾フェリーのオフィシャルサイトをご覧ください!
フェリーを使えば、

ほら!でっかくなった!
しかも、神奈川側の船着き場の近くには、
かの「ペリー提督」が日本に上陸した場所(現在はペリー公園となっている)があり、
ちょっとした歴史散策をできちゃうんです。
まぁ、今回は本題ではないので省略します。
浜金谷駅についた。お昼ごはんを食べよう。
んで本題です。
今回は電車を使っての東京湾一周。
千葉側のフェリー乗り場はJR浜金谷駅(はまかなや)の近くにあるので、
千葉市から浜金谷駅まで乗車。
駅に着き、お目当ての食堂の前まで行くと7〜8人の行列ができていたんす。
この時点でAM11:13。お店のオープンはAM11:30。
列に並ぼうとすると列の近くにいたスタッフの人が、
「今からだと12時半とかになりますけど?」
文章にすると案外「普通の言い方」に聞こえてると思うんですけど、
とてもいや〜な言い方だったんすよね〜。
まぁ、どことは言わないですけど有名なお店にある出来事が理由でなっていて忙しいのはわかるんすけど、
ちょっと横柄すぎやしませんか?
と思った次第で、
返す刀で「じゃいいです〜」とその場を後にしたわけです。
やべえ。何にもねえ。
ただ、そのお店の先はなんにも飲食店は無いような雰囲気。(駅を中心に反対側に飲食店が集中しているエリアがある)
内心「どうすべ?どうすべ?」と思いながら歩いていると、、

なんにも無いところにポツンとお食事処が。
もうこの先歩いてもなんにも無いだろう。ってことでこちらにお邪魔しました。
ドアを開けると元気よく「いらっしゃいませ〜!」。
お客さんはゼロ。
さっき「じゃいいです〜」したお店とは対象的な状態。
「大丈夫かしら?」と思いつつメニューをば。

ふむふむ。
おお!「なめろうの天婦羅」!
ってことで、僕は鯵フライとなめろうの天婦羅定食に、
WASABI娘は海老フライ定食にしました。
ご飯は1杯おかわり無料です!
満足満足

結果、鯵フライはフワッフワッで美味しいし、なめろうの天婦羅も最高!
大満足のお昼ごはんでした。
たかだか徒歩数分の距離なのに、方やオープン前から行列。
方やお客さんゼロ。
ん〜、世知辛いっすね。
おやじさんも、女将さんもすごく明るい人で、こんなに美味しいのに!
「お食事処 かなや 」
今回お邪魔したのはJR浜金谷駅から徒歩(たぶん)10分ほどの「お食事処 かなや」さん。
とても美味しい料理、元気な接客。
大満足のお店です。
有名なお店に行くのも旅の楽しみですが、ほんとにそれで良いのか?と考えさせられるお店でした。
ごちそうさまでした。
※お会計時に飴ちゃんもらえたw
お店データ
■お食事処かなや
千葉県富津市金谷4146
11:00〜14:30(火・水定休)
おまけ
その後東京湾フェリーに乗船し、神奈川県の久里浜へ!
約40分ほどの船旅はけっこう楽しいぞい!

ペリー提督が上陸した海岸。

ペリー公園の上陸記念碑。
公園内には「ペリー記念館」があって、当時の出来事を知ることができます。
ぜひぜひみなさんも東京湾一周してみてください。
結構疲れるけど。ずーっと電車だし。