Apple WWDC25速報:Apple Intelligence本格展開、「Liquid Glass」で全OS再定義

Apple WWDC25速報:Apple Intelligence本格展開、「Liquid Glass」で全OS再定義

画像出典:Apple

— iOS・macOS・visionOSなど6大OSが一斉進化、Appleが描く未来のUXとは?

Appleは日本時間2025年6月10日未明、「WWDC25(世界開発者会議)」をオンラインで開催。例年同様、ハードウェアの発表は見送られたものの、iPhone・iPad・Macなど全プラットフォームにまたがる史上最大規模のソフトウェアアップデートが披露された。

本稿では、WWDC25で発表された主要トピックを総括する。


Apple Intelligence:オンデバイスAIが全体験を革新

画像出典:Apple

Appleは冒頭にて、独自のAI基盤「Apple Intelligence」を正式発表。ChatGPTとの連携をはじめ、メール・メッセージ・通知などの生成的操作、リアルタイム翻訳、文脈認識などをiPhone・iPad・Macでローカルに実行可能にする仕組みが紹介された。

AppleはこのAI機能を「個人の文脈に深く基づき、かつ完全にプライバシー保護された知能」と位置づけており、開発者向けには「Foundation Model」としてAPI提供も行う。初期対応言語に英語が含まれるが、年内に繁体字中国語など多言語対応も予定されている。


Liquid Glass:デザイン言語の再設計と全OSへの展開

iOS 7以来の全面的なデザイン刷新として、Appleは新UIフレームワーク「Liquid Glass」を発表。visionOSから着想を得たこのデザインは、光の反射や屈折を再現する「ガラスのような視覚体験」と「空間的奥行き」を特徴とし、iOS・macOS・watchOS・tvOS・iPadOS・visionOSすべてに適用される。

画像出典:Apple

色調や透明度は使用環境やコンテンツに応じて変化し、各要素はリアルタイムにアニメーションしながら反応。UIはより直感的で没入感ある操作体験を実現している。


OSバージョンの統一:「26」へのジャンプ

Appleは今回から、全OSのバージョン番号を「26」に統一(iOS 26/iPadOS 26/macOS 26など)。これは2026年までの継続を意味し、名称や世代感の整理を図る狙いがある。macOSには例年通り「Tahoe」のコードネームが与えられた。


各OSの主な進化

iOS 26ではLiquid Glass UIの導入に加え、メッセージ・通話・写真アプリの全面的な再設計が行われた。新設された「ゲーム」アプリでは、Apple Arcadeのコンテンツを一元管理可能となり、ゲーム体験も刷新された。

macOS 26 “Tahoe”ではDock・メニューバーの透明化、ファイル操作のカスタマイズ性強化、iPhone通話のネイティブ対応などが実装。Spotlight検索も自然言語対応となり、第三者アプリとの連携強化が図られている。

iPadOS 26では、MacライクなマルチウィンドウUIがついに本格実装。ウィンドウのサイズ変更、タイル型並列表示、フルスクリーンとスプリットのハイブリッド操作が可能に。AirPods Proと連携した「スタジオ品質の音声収録」も対応する。

watchOS 26ではApple Intelligenceを活用したフィットネスアシスト「Workout Buddy」や、環境ノイズに応じた通知音量調整など、パーソナライズ機能が強化された。

visionOS 26では空間ウィジェットや3Dスキャン機能、FaceTimeを活用したマルチユーザーの仮想共有空間などが実装され、空間コンピューティングの新たな実用フェーズへと突入している。


今後の提供スケジュールと対応機種

WWDC終了直後より、開発者向けベータ版(Developer Beta)がリリース済み。パブリックベータ版(Public Beta)は7月中旬正式版は秋(iPhone 17シリーズ発表時)に提供開始となる予定。

Apple公式によると、iPhone 11以降がiOS 26に対応。macOS、iPadOSの対応機種リストも追って更新予定。


編集部総評

AIとUIのダブル刷新により、Appleは今後数年のユーザー体験に対するビジョンを明確に示した。特にLiquid GlassがもたらすUX変革は、アプリ・Web・OS全体における“動的で空間的なインターフェース”の基準を再定義するものだ。

Apple Intelligenceのグローバル対応が本格化すれば、iOSやmacOSにおける生産性や日常タスクの在り方が根本的に変わる可能性がある。今後の展開に注目したい。

関連記事
2025年のWeb制作 × AI活用の最前線|実務で使えるAIテクノロジーと現場導入ガイド
2025年のWeb制作業界は、AI技術の導入によって大きな変革を迎えています。生成AIやRAG、ノーコードツールを活用することで、デザイン・コーディング・SEO・運用まで大幅な効率化が実現。現場の生産性向上だけでなく、“人にしかできない体験設計”の重要性も高まっています。本記事では、AI時代における最新のWeb制作ノウハウと具体的な実践ポイントを徹底解説。今後のトレンドや現場Tipsも紹介します。
aki0o0
aki0o0
4ヶ月前
2025年のWeb制作 × AI活用の最前線|実務で使えるAIテクノロジーと現場導入ガイド
【WASABI LIFE】こ、今回で人生最後のダイエットや。。頼むぞGPT!
お久しぶりです。WASABIです。気付けは28日も記事を書くのをサボっておりました。 というのもお盆前の僕は、「よーーーし!お盆期間中に色々な場所に行ったり、ラーメン屋に行ったりしてネタを作るぞい!」と浮かれていたのですが、お盆休み直前にW […]
WASABI
WASABI
1ヶ月前
【WASABI LIFE】こ、今回で人生最後のダイエットや。。頼むぞGPT!
【速報】Apple、2025年秋季イベント「Awe Dropping」開催!革新の新製品が続々登場 iPhone17 Airは史上最強のスマホに!?
出典:Apple Inc. 米Appleは現地時間9月10日、毎年恒例となる秋季新製品発表イベント「Awe Dropping」を開催し、iPhone 17シリーズをはじめ、AirPods Pro 3、Apple Watch Series 1 […]
Xie丶Z
Xie丶Z
28日前
【速報】Apple、2025年秋季イベント「Awe Dropping」開催!革新の新製品が続々登場 iPhone17 Airは史上最強のスマホに!?
【Geminiで記事を作ってみた!】結婚式の正しい服装(男性編)
Geminiで記事を作ってみました!お題は「結婚式での服装」。服装よりももっとGeminiに聞きたいことがあるのだが。。。。
WASABI
WASABI
3ヶ月前
【Geminiで記事を作ってみた!】結婚式の正しい服装(男性編)
iOS 26 新機能まとめ:アップデートする価値はある?実際の使用体験レビュー
出典:Apple Inc. 毎回の iOS アップデートは、世界中の Apple ユーザーから注目を集めます。今回正式にリリースされた iOS 26 は、単なるバージョン更新ではなく、まさに“進化”と言えるシステムアップデートです。「iOS […]
Xie丶Z
Xie丶Z
21日前
iOS 26 新機能まとめ:アップデートする価値はある?実際の使用体験レビュー