リーグ・オブ・レジェンド 「MSI 2025」地域リーグ代表チーム

画像出典:LoL Esports
2025 League of Legends Mid-Season Invitational(MSI)が、ついに幕を開けます。
栄光と誇り、そして「Worlds(世界大会)」への出場権を懸けて、世界5つの地域が激突。
MSIは、LoL Esports年間スケジュールの中で2番目に開催される国際大会であり、各地域リーグから選ばれた2チームが代表として参戦し、シーズン中盤における“真の強豪”を決します。

今年の舞台は、カナダ・バンクーバーが誇る名所「Pacific Coliseum」。
現地時間6月27日、世界最高峰の戦いがここに集結します。
因縁のライバル関係、リベンジをかけた激突、心を震わせるプレイの数々──
プロ選手たちが己の限界を超え、内なる闘志を燃やしながら、勝利を掴み取りに行きます。
中国 – LPL
Anyone’s Legend (AL)

チーム紹介:ALは近年LPLで急成長を遂げた注目の新鋭チームです。以前は中位〜下位に位置していたものの、2025年スプリングシーズンでは大胆な戦術と中盤の連携で一気に台頭。視界コントロールを軸に安定した試合運びを得意とします。
特徴:中後半のオブジェクト管理に優れ、集団戦で逆転する力も備えた堅実なスタイル。
注目ポイント:MSI初出場の“ダークホース”として、国際舞台での躍進が期待されています。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Flandre | Tarzan | Shanks | Hope | Kael |
Bilibili Gaming (BLG)

チーム紹介:動画配信大手「Bilibili」が保有するBLGは、2023年以降LPLの上位常連に。2024年のMSI準優勝を経て、世界でもその名を知られる存在となりました。2025年も安定した成績で、実力派チームとして注目を集めています。
特徴:レーン戦の強さと小規模戦の連携に優れ、複数のキャリーオプションを持つ万能型。
注目ポイント:LCK勢とも互角に渡り合う高い対応力と、国際経験豊富な完成度の高いチーム。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Bin | Beichuan | knight | Elk | ON |
韓国 – LCK
Gen.G (GEN)

チーム紹介:近年LCKを支配する絶対王者。2024年MSIチャンピオンでもあり、試合展開の正確さと高い戦術力が特徴です。ベテランから若手までバランス良く揃い、どのロールでも隙がありません。
特徴:視界管理とバロン周辺の支配力に優れ、後半まで主導権を握る正統派のオペレーションスタイル。
注目ポイント:世界大会での安定感と経験値は群を抜いており、今大会の優勝候補筆頭です。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Kiin | Canyon | Chovy | Ruler | Duro |
T1 (T1)

チーム紹介:LoL界で最も有名なレジェンドチーム。看板選手Fakerを中心に、過去には世界王者にも輝いた名門。2025年はシーズン序盤の苦戦を乗り越え、LCK準優勝でMSI出場を果たしました。
特徴:柔軟な戦術対応力と個々の実力を併せ持ち、状況に応じた戦略変更が得意。
注目ポイント:数々の修羅場を乗り越えてきた“勝負強さ”は健在。どんな相手にも侮れない存在です。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Doran | Oner | Faker | Gumayusi | Keria |
ヨーロッパ – LEC
Movistar KOI (MKOI)

チーム紹介:スペインの通信会社MovistarとKOIによる共同チーム。2025年LECスプリング優勝で初の国際大会出場を果たし、ヨーロッパの新世代の象徴となりました。
特徴:アグレッシブな早期展開と的確なマクロ判断が持ち味で、テンポの速い試合展開を仕掛けます。
注目ポイント:新星ながら安定した戦いぶりで、LECの“新しい顔”として注目を集めています。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Myrwn | Elyoya | Jojopyun | Supa | Alvaro |
G2 Esports (G2)

チーム紹介:LECで最も成功を収めた歴史あるチーム。創造性豊かなプレイとユーモアを兼ね備え、国際大会でも常に話題を呼ぶ存在です。どんな相手にも独自の戦略で挑みます。
特徴:自由度の高い構成と中・下路を中心とした試合展開で、世界大会でも上位常連。
注目ポイント:「欧州の顔」として、多くの経験と実績を持つG2は、今大会でも旋風を巻き起こす可能性を秘めています。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | BrokenBlade | SkewMond | Caps | Hans Sama | Labrov |
南北アメリカ – LTA
FlyQuest (FLY)

チーム紹介:北米代表のFLYは、韓国やヨーロッパ出身のベテランを多く揃えた多国籍チーム。2025年は戦力補強に成功し、強豪を打ち破ってMSIの舞台へ。
特徴:韓国型の堅実な運営とNA流の瞬発力を融合させた独自スタイル。
注目ポイント:国際経験が豊富なメンバーが揃い、戦略の幅と即興性を兼ね備えた“爆発力”あるチーム。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Bwipo | Inspired | Quad | Massu | Busio |
FURIA (FUR)

チーム紹介:ブラジルを代表するeスポーツチームで、南米リーグの強豪。積極的なプレイスタイルと地域ファンからの圧倒的な支持を誇ります。
特徴:序盤からの戦闘志向が強く、視界よりも強引な仕掛けで試合を動かすのが特徴。
注目ポイント:インフラ面では劣るものの、勢いと気迫で一発逆転を狙える“台風の目”的存在。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Guigo | Tatu | Tutsz | Ayu | JoJo |
アジア太平洋 – LCP
CTBC Flying Oyster (CFO)

チーム紹介:台湾の伝統的強豪チームで、PCSリーグからMSIに出場。金融大手の支援を受け、体制の安定性も高く、毎年国際大会での常連に。
特徴:冷静なオブジェクトコントロールと中盤以降の集団戦が安定しており、大きな破綻が少ない。
注目ポイント:爆発力は控えめながら、手堅く相手の隙を突くプレイスタイルで“堅実な伏兵”と評価されています。
役割 | Top | Jungle | Mid | ADC | Support |
プレイヤー | Driver | Rest | JunJia | HongQ | Doggo |
GAM Esports (GAM)

チーム紹介:ベトナムの代表的チームで、VCSリーグの顔。かつてMSIやWorldsでも大胆なプレイスタイルで話題となった経験があります。
特徴:スピード感あふれる早期の試合展開と、ジャングルを起点とした高いプレッシャーが武器。
注目ポイント:世界のトップとは環境差がある中でも、自分たちの戦い方を貫く“超攻撃型”チームです。
その他、詳しいMSIの情報については下記URLよりご参照ください。